今後、

ますます需要が伸び、

メチャメチャ感謝される


『葬祭ディレクター』で、

活躍しませんか?

高齢化社会、

地味に成長・発展するのが

『葬儀業界』です。



その中でも、『セレモニーきうち』は

佐原で最もお客様から感謝されている

”お葬式屋さん” です。



なんと! お客様満足度 驚異の96.4%!!

(2022年当社調べ)

未経験から
「身近な」「尊敬される」「専門家」
を目指しませんか。

葬祭ディレクター
に応募する

葬祭ディレクターって、どんなお仕事?

セレモニーきうちの葬祭ディレクターは

お葬式の提案から当日の運営までを
お手伝いさせていただくお仕事です。

1.ご家族様の希望や想いを丁寧に聞き取り、
 葬儀の内容を一緒に考えます

2.お花や料理などの手配、式場の装飾など、
 葬儀に必要なものを全部用意します

3.葬儀当日は、司会進行を務めたり、
 喪主様やご参列の方々をサポートします。


お葬式は非日常の出来事で、右も左も分からず
大きな不安をかかえてしまうお客様が多いです。

我々が「身近で頼りになる専門家」として
寄り添い「不安」や「心配」を取り除くことで

限りある最期の時を
穏やかなお別れの時間にしていただきたい。


そんな気持ちで取り組んでいます。
葬祭ディレクターイメージ

『株式会社セレモニーきうち』とは?

時代の波に乗り遅れないよう

常に変化していく経営を目指しています!
株式会社セレモニーきうち
『セレモニーきうち』の創業は、1991年。
創業から30年以上、お葬儀に特化したビジネスを行ってきました。

創業者は元々酪農家でありましたが
「もっと地域のお客様のお役に立ちたい!」
という想いから葬祭業を開業しました。

30年でも葬祭ビジネスの形態は
どんどん変わってきています。

だから、セレモニーきうちも
常に「時代」に合ったビジネスを展開しています。

そして、今、
お客様に喜ばれながら、
労働条件や問題改善を改善し続けるため
働き方改革に取り組んでいます。

だから、
働きやすい環境で、安心して、
長く働くことが出来ます。
葬祭ディレクターに応募する
葬祭ディレクターの5つの特徴
  • 1. 【心から感謝される】
  • 2. 【業界未経験でも安心】
  • 3. 【働き方改革実施中】
  • 4. 【結果が見えてやりがいに】
  • 5. 【究極の接客業】
心から感謝される
1. 心から感謝される
「あなたに担当してもらってよかった」と
心から感謝してもらえるお仕事です!

ココまで、喜んで頂ける仕事は、ないです。

「大人になってこんなに褒められたことないから
嬉し泣きしそう」
なんて感想をもらすスタッフも多数。

とても嬉しいし、
自己肯定感爆上がりで「自信」をもって
働くことができます。
2.業界未経験でも安心
業界未経験で入社した方が9割以上!!
入社後に丁寧に教えるので安心です。

教育プログラムがあり、
どの時期に何を重点的に教えるか
計画が立てられています。

同業他社ではスピードで詰め込んで
たった数ヶ月で独り立ちという体制のところも多いですが、
セレモニーきうちでは1~2年かけて
じっくり経験を積んでもらいます。
その方が本人もお客様も安心ですよね。

計画は一人ひとりの進捗状況に応じて
見直していきますから
分からないまま置いて行かれてしまう心配もありません。

だから、
安心して働き始めることができます。
業界未経験でも安心
働き方改革 実施中!
3.働き方改革 実施中!
働き方改革に取り組んでいます。
もともと「時代に合わせて変化していこう」
という方針の会社なので

「おかしい」「こうした方が良いんじゃない?」
と思ったことはどんどん提案してください。
どんどん自分が働きやすい会社に変わっていきますよ。

例えば、
以前はお通夜がある日は
2時間残業確定の日になってしまっていましたが
遅くなりそうと分かっているなら
朝も遅く出勤すれば良いんじゃない?」
という意見が採用されました。

数年も在籍すれば、
「そういえば入った頃と変わったなー」
という部分がたくさん出てくるくらいです。

実際の改善に繋がっていきますので
安心して、末長く働けます。
4.結果が見えてやりがいに
葬儀後にはお客様アンケートを実施。
回収率はなんと85%!!(2024年実績)

8点満点で上位の基準が
・6点:満足
・7点:非常に満足
・8点:感動した
という中で驚異の「7.1点」でした。

お葬式に対しての評価で
「非常に満足」は当たり前で
「感動した」を頂けるなんて想像できますか?

とても嬉しいし、
次も頑張ろうというやる気が湧いてきます。

だから、
リピーターの方も多くいらっしゃいます。
結果が見えてやりがいに
究極の接客業
5.究極の接客業
葬祭ディレクターの仕事を
究極の接客業』と表現する人がいます。

悲しみの中にある人々に寄り添い、
の支えとなる葬祭ディレクター。
そのためには人間の感情を深く理解し、
共感しながら、プロフェッショナルとして
適切なお声がけや振る舞いをすることが不可欠です。

あたたかな人間力が必要不可欠なこの仕事については、
AIやロボットに代替させることは極めて困難でしょう。

福利厚生や働く環境は?

退職金制度
退職金制度
老後資産を積み立てよう
社員の老後資産形成のため、
アメリカで定番の「401K」
=確定拠出型年金制度を導入しています。

401Kは社会保険料などを節約しながら、効率的に「老後資産」を蓄え、節税対策にもなる「非常に魅力的な制度」です!

最近はNISA(ニーサ)が話題になっていますが、同等以上のメリットがある制度です。

「資産運用とかなんとなく興味はあるけど、自分で始めるのはハードルが高い」そんな人にも入社のときに、きちんと説明をさせて頂きます。

聞くだけでそのメリットに驚くこと間違いなしです!
健康推進サポート
健康推進サポート
健康に長く働こう
会社負担で就業時間中に健康診断を受診します。オプション検査も半額会社負担です。

健康リスクが高まる50歳以上は人間ドックを受診することができます。

もし健康診断で再検査や精密検査を勧められた場合、検査費用を会社で全額負担します。

インフルエンザ予防接種も会社負担で就業時間中に接種可能です。扶養のご家族分も半額負担で受けることができ、受験生のいるご家庭には大変好評です。

社員には健康に長く働いて欲しい。そんな思いから健康を推進するサポート体制が手厚くなりました。
引越費用補助
引越費用補助
初期費用大幅ダウン
就職のために引っ越しが必要な場合は最大10万円の範囲で補助が出ます。

「初期費用がかかってしまうから転職先が近所に限られてしまう・・・」
という方も安心してくださいね。

合わせて家賃補助として住居手当も利用できますので、入社後の負担も軽くできて安心ですね。
資格取得を全力サポート
資格取得を
全力サポート
推奨資格の受験を全面的に応援します!

資格がなくてもお仕事は問題なくできますが、お客様へ与える安心感であったり、専門的な知識量は段違いに変わってきますので、ぜひ挑戦してください。

勉強用のテキストや試験費用などはすべて会社負担です。

合格済みの先輩もたくさんいますから、分からないこともすぐに聞けて効率よく試験対策できますね。

無事に合格された暁には、月々資格手当が 5000円〜10000円支給されるようになります。

難易度もそこまで高くない試験ですので、 かかる時間対効果は高いです。
情報環境支援
情報環境支援
iphone、ipadの活用
セレモニーきうちには、お葬式屋さんとしてはかなり珍しくシステム開発の部署があります。

お葬式の情報は刻一刻と変化していくもの。最新の正しい情報を把握していないとミスに繋がります。

お客様の情報や葬儀の情報を集め、いつでもどこでも見ることができる自社システムを開発し、運用しています。

社員はどこからでも閲覧できるように、iPhoneiPadを貸与されています。もちろんチェックリストの閲覧や連絡ツールとしても使用できます。
禁煙手当と禁煙サポート
共有エリアの完全禁煙
禁煙手当で禁煙サポート
社内の共有エリアは禁煙とし、望まない受動喫煙を防止しています。(喫煙室あり) 喫煙者の方には喫煙所の用意があります。

また長期的な健康維持を推奨するために、 禁煙者には最大年12万円を支給する手当があり、 「これから禁煙しよう」という意思を後押しします。

なお、もともと煙草を吸わない人は 無条件で貰える手当です。

社員のリアルな声

従業員の声

優しい人が多く、長く働ける会社です!

Q: 実際に働いてみて、どうですか?

A: 優しい人が多いです。私が一人で焦っていたら「何なに?どうしたの?」と声をかけて助けてくれました。わからないことも根気よく教えてくれます。


Q: 社風はどんな感じですか?

A: 変わっていこうとする空気を感じます。「今より分かりやすく」「今より良く」そのために小さなことから大きなことまで変えていこうという空気です。変わるべきところを変えていける会社が時代に取り残されないのかもしれません。


Q: 働いている人の雰囲気はどうですか?

A: 入社前は、堅物社員のような静かな大人しい人、というイメージでしたが、実際は全然そんなことはなくて明るく面白い人がたくさんいました。事務所で涙が出るほど笑っちゃうことも結構あります(笑)

イベント・マーケティング部門

1日の流れ 入社2ヶ月目スタッフのとある1日

8:30 朝のスタートは朝礼とお掃除

朝のスタートは、10分程度の朝礼から。

毎朝繰り返すおかげで、これが仕事モードONの合図になっています。


  • ミッション
  • お客様情報の共有
  • 今日やることの確認と割り振り
  • ありがとうタイム

『今日のありがとう』を発表する時間に、

昨日仕事を手伝った仲間から『ありがとう』と感謝されました。


毎日のように

同僚やお客様からの『感謝』が伝えられるので、

『今日も一日頑張ろう』という気持ちになれます。


朝礼後は決まった場所の清掃。

今日は社用車の洗車でした。

ピッカピカな車だと「安全運転しなきゃ」の気持ちが高まります。

朝のミーティング
9:10 式場でお客さま誘導

今日はお葬式の式場スタッフとしての割り振りです。

身だしなみを整え、式場へ。


しばらくすると一般の会葬者のお客様がぽつぽつといらっしゃいます。

「受付はこちらでございます」

受付を済ませていただくよう誘導するポジションが今日のお役目です。


式の司会や別ポジション配置の先輩の動きも観察。

近くにいてくれているので安心だし、洗練された先輩の動きは格好良いな~。

ポスティング
12:00 お昼休憩

お昼は自由に楽しんでいます。

お弁当を持ってくる人、ラーメン屋に行く人、コンビニに行く人などなど。


今日はオモシロ動画をシェアしながら、午後の業務に向けてパワーチャージ!

お昼休憩
13:00 会場設営

午後からは明日お葬式のお客様用に式場内のセッティング作業です。


お花屋さんから納品されたお花の並べ方を確認したり

お名前に間違いないか一字一字チェックしたり

思い出の遺品やお写真を飾りつけたり


装飾にはセンスも問われますが、過去のセッティング写真を参考に

先輩と一緒にキレイに飾り付けることができました!

当選者へプレゼント
15:00 印刷物の準備

印刷室に移動して、各種印刷物を準備します。


道案内の看板

式場前の看板

会葬御礼のカード など


指示書に従い、決まったフォーマットに入力して印刷ボタンをポチっと。

内容に間違いがないか、目を皿にしてしっかりチェック!

葬儀の事前相談
16:00 施行会議

部署内の共有事項や問題提起、改善提案を話し合う会議の日でした。

数字のことなどまだよく理解できない議題もあったけど、あとで先輩に確認しよう。


こういう機会に業務上の「なぜ?」とか「こうしたら良いのでは?」というような

意見を言って改善して行けるということなので

次回までに気になったことがあったらメモしておこうっと。

マーケティング会議
17:30 お疲れ様でした!

もうすぐ定時です。

先輩に確認したら、今日中の作業は特に残っていないとのこと。

無駄な残業はせずに帰りましょう。


10分前くらいからチェックリストに従って施設の戸締まり作業を進め、終礼です。


ピッとタイムカードを切ったら

「お疲れ様でした~」

お疲れ様でした

よくある質問

Q葬祭業界未経験者ですが応募できますか?
A大丈夫です。
9割のスタッフが業界未経験で入社し、活躍しています。

もちろん業界経験者も歓迎しています。
今までのスキルを生かして働くことができます。
Q在職中ですが、入社時期の相談にのっていただけますか?
Aぜひご相談下さい。
柔軟に対応させて頂きます!
Q勤務時間はどうなっていますか? 
A基本は8:30~17:30です。
お葬式の時間に合わせてタイムスケジュールを変更することは可能です。
(例えば7:30~16:30、10:00~19:00など)
Q入社前に必要な資格はありますか? 
A普通自動車運転免許(AT限定可)が必要です。
そのほかは特にありません。
Q職場に馴染めるか、正直不安です……。 
A人間関係とか雰囲気って気になりますよね。
でも葬儀社に勤めようと思う人は「誰かの助けになりたい」という想いがなければ入社しないですし、続かないと思います。
そんな思いやりの心のある先輩たちの集まりですから、何か「困った!」というときは絶対助けてくれます。優しい先輩たちが待っていますので、安心してご応募ください! 

募集要項

【雇用形態】正社員
【職種】葬祭ディレクター、プランナー(業界未経験OK)
【応募方法】 ①採用HP応募フォームからの簡単応募
②お電話での応募 (0478-54-5246)

応募方法は①②どちらでも大丈夫です。
まずはお気軽にご応募、お問い合わせください!
ご希望の方には会社見学も実施可能です。
【仕事内容】 【業界未経験OKの葬祭ディレクター職 募集!】
・月給26万〜の安定収入スタート!
・創業35年、安定企業です!
・福利厚生充実!
・人間関係良好◎
・未経験からのプロフェッショナルへ!

 じっくり育てる方針なので未経験でも安心して働き始めることができます


【仕事内容】
●お迎え ご依頼を受けたら病院へお迎えに向かいます
●プランニング お葬式をどのように行うかお客様と打ち合わせ
●会場設営 会場の飾りつけや品物の準備
●当日の運営 式場スタッフとして喪主様と参列者様のサポート
【給与】 業界未経験者 263,824円〜321,177円
※業界経験のある方はスキル等に応じて相談

【月収内訳】
◇基本給:月給230,000円~280,000
◇定額残業代:33,824~41,177円

【手当】
対象者へ固定で支給する手当
●役職手当:5,000円~70,000円(役職に応じて)
●資格手当:5000円~10,000円  
●家族手当:配偶者5,000、子10,000円/1人
●住宅手当:20,000円

変動する手当
●施行手当:35,000円/月平均
●通勤手当:25,000円/月上限

【昇給】年1回
◇毎年10月
※前年度(2024年)実績:24,000円〜29,600円/月基本給

【賞与】年2回
◇毎年6月/12月
※前年度(2024年)実績:計2.0ヶ月分

<モデル年収>
未経験30代サービス業 入社1年後 一般職 年収410万円
未経験30代サービス業 入社2年後 主任職 年収440万円
【勤務時間】 基本:8:30~17:30(休憩80分) 実働7時間40分
【休日】 ◇月最低8日以上のお休み(シフト制)
◇年間休日105日+有給休暇
◇有給休暇の消化率は5年連続驚異の90%越え!(全国平均60%程度)
※働き方改革にも積極的に取り組んでいます。
【待遇・福利厚生】 ◇社会保険完備
◇社内勉強会
◇有給休暇取得率高水準
◇退職金制度(企業型確定拠出型年金(401K))あり
【その他】 ●遠方から通勤15分圏内へ引っ越しされる場合、引越費用を補助。(最大10万円)
●推奨資格の取得支援制度あり。(受験料、交通費、テキスト代支給など )
●禁煙者には年間最大12万円の禁煙手当制度あり。
【会社名】 株式会社セレモニーきうち
【勤務地】 千葉県香取市北2-4-5 浅野ビル2階(本社)
※勤務地の変更はありません。

アクセス

株式会社セレモニーきうち
株式会社セレモニーきうち
住所〒287-0002
千葉県香取市北2-4-5 浅野ビル2階
電話番号0478-52-4441(代表)
0478-54-5246(採用係)
備考JR成田線 佐原駅より徒歩6分
銚子東京線(高速バス) 佐原駅北口停留所より徒歩3分

選考の流れ

Step.1

お電話 or 応募フォーム
お電話または応募フォームにてご連絡ください。

Step.2

日程調整
面接日程についてご連絡いたします。
在職中の方も遠慮なくご希望日をお知らせください。

Step.3

適性検査
面接日までにWEB上(スマートフォン可)で適性検査を受検ください。
正解があることではありませんので思ったままをご回答ください。

Step.4

面接(1回)
人物重視の採用ですので、ざっくばらんにお話ししましょう。
即日~5日以内にご連絡いたします。

選考の流れ
採用についての
ご相談・ご質問はこちらまで

【電話でご相談】
0478-54-5246
採用担当まで
受付時間:9:00-17:00

下記フォームからも
質問を受け付けています。

応募フォーム

下記の項目を埋めて「確認画面へ」ボタンを押してください。(24時間受付中)